• home
  • 菌娘らぼ
  • 医学語呂なう
  • 過去問チャート
  • ホルモンズ
  • 医療電卓
  • blog
  • about
医師国家試験過去問チャート
第110回 I問題 11問目 - 110I11
110I放射線科肺癌胸部CT

胸部CTを別に示す。 矢印で示す陰影を呈する疾患について正しいのはどれか。

第115回 F問題 17問目 - 115F17
115F循環器胸部CT

縦隔条件の胸部造影CTを別に示す。異常所見を示す心臓の部位はどこか。

第113回 D問題 19問目 - 113D19
113D肺癌間質性肺炎胸部CT胸部Xp胸部異常陰影周術期管理喫煙

65歳の男性。胸部エックス線写真で右中肺野に異常陰影を指摘されて受診した。5年前から間質性肺炎を指摘されている。1年前に急性増悪で入院し、その後、外来で副腎皮質ステロイドの内服治療を受けていたが、ここ1年は症状が安定していたため、自己判断で内服を中断し受診していなかった。喫煙は 20 本/日を 40 年間。5年前から禁煙していたが、6か月前から喫煙を再開していた。胸部単純 CT…

第111回 A問題 21問目 - 111A21
111A婦人科胸部CT

31歳の女性。1回経妊0回経産婦。胞状奇胎の治療後に妊娠反応陽性が持続するため紹介されて来院した。1年前から不妊外来で排卵誘発薬の投与を受けていた。3か月前に妊娠反応陽性となったが、全胞状奇胎と診断され2回の子宮内容除去術を受けた。基礎体温は1相性である。内診で子宮はやや腫大、軟。超音波検査で後壁筋層内に血流豊富な径 1.5 cm の腫瘤を認める。脳、肝、腎臓および腟に異常を認めない。血清 hCG…

第112回 D問題 23問目 - 112D23
112D腎・泌尿器胸部CT腎細胞癌

67歳の女性。根治的右腎摘除術後の治療効果の確認のために来院した。1年前に長径 11 cm 大の右腎細胞癌と多発肺転移に対して、根治的右腎摘除術を受けており、術直後から肺転移巣に対してインターフェロン α の自己投与を週3回施行している。インターフェロン導入 11 か月後の治療効果の確認のため受診した。現在、他の疾患は認めていない。体温 36.2 ℃。血圧 132/84…

第115回 D問題 23問目 - 115D23
115D肺炎発熱咳嗽胸部CT胸部Xp細菌

13歳の女子。発熱と咳嗽を主訴に母親に連れられて来院した。4日前から発熱と咳嗽が出現し持続し たため受診した。身長 154 cm、体重 69 kg。体温 38.6 ℃。脈拍 100/分、整。血圧 116/76 mmHg。呼吸数 20/分。SpO₂ 98 % (room air)。咽頭は軽度発赤を認める。心音に異常を認めない。左側の胸部中央部にcoarse…

第115回 D問題 27問目 - 115D27
115D呼吸器肺癌胸部CT胸部Xp胸部異常陰影

74歳の女性。胸部エックス線で異常陰影を指摘され来院した。3年前に直腸癌に対する手術を施行され、経過観察中である。昨年は異常を指摘されていない。胸部エックス線写真及び胸部造影CTを別に示す。 診断確定のために最も有用な検査はどれか。

第116回 A問題 27問目 - 116A27
116A呼吸器病理胸部CT慢性閉塞性肺疾患(COPD)

81歳の男性。呼吸困難のため救急車で搬入された。自宅近くの診療所でCOPDと診断され、気管支拡張薬による治療を受けていた。本日午前2時頃から呼吸困難が出現し、鼻カニューラで0.5L/分の酸素を投与されながら午前8時に救急搬送された。意識は清明。体温38.3℃。心拍数72/分、整。血圧128/64mmHg。呼吸数16/分。聴診で両側呼吸音の減弱を認める。血液所見:白血球9,800(好中球91%、好酸…

第110回 F問題 28-29問目 - 110F28-29
110F必修問題循環器腹部CT胸部CT大動脈解離背部痛

72歳の男性。突然の背部痛と冷汗とを主訴に来院した。 現病歴:本日午後2時、庭仕事中に突然の背部痛と冷汗とを自覚した。背部痛は、痛み始めが最も強く、腰部へ移動した。症状が続くため受診した。 既往歴:53歳時に高血圧症を指摘され自宅近くの診療所に通院中である。 生活歴:夫婦2人暮らし。現在は無職。喫煙は70歳まで25本/日を50年間。飲酒は機会飲酒。…

第110回 D問題 29問目 - 110D29
110D心電図縦隔腫瘍胸痛胸部CT胸部Xp胸部異常陰影

20歳の男性。持続する前胸部痛を主訴に来院した。2か月前から前胸部痛があった。自宅近くの診療所を受診したところ、胸部異常陰影を指摘されたため紹介されて受診した。身長175cm、体重62kg。体温36.3℃。脈拍60/分、整。血圧106/78mmHg。呼吸数14/分。心音と呼吸音とに異常を認めない。12誘導心電図に異常を認めない。胸部エックス線写真と胸部造影CTとを別に示す。…

第113回 A問題 29問目 - 113A29
113A呼吸器肺癌胸部CT胸部Xp

73歳の男性。健診で胸部エックス線写真の異常陰影を指摘されて受診した。65歳から高血圧症で内服治療中。喫煙歴は 20 本/日を 50 年間。気管支内視鏡下擦過細胞診で腺癌と診断された。FDG-PET では腫瘤に一致して集積を認める。他の部位には異常集積を認めない。胸部エックス線写真 正面及び胸部CTを別に示す。治療方針を決定するために行うべき検査はどれか。

第112回 C問題 32問目 - 112C32
112C呼吸器胸部CT胸部Xp慢性閉塞性肺疾患(COPD)

75歳の男性。労作時の呼吸困難と体重減少とを主訴に来院した。5年前から労作時の呼吸困難を自覚していたが徐々に増強し、体重も半年前と比較して8kg 減少したため心配になり来院した。7年前に肺炎で入院治療を受けている。喫煙は 30 本/日を 50 年間。意識は清明。身長 162 cm、体重 39 kg。体温 36.5 ℃。脈拍 96/分、整。血圧 140/70 mmHg。呼吸数 24/分。SpO2…

第111回 D問題 32問目 - 111D32
111D感染症咳嗽胸部CT胸部Xpニューモシスチス肺炎免疫不全

6か月の乳児。呼吸不全のため来院した。生後5か月から咳嗽が出現しており、昨日から多呼吸も出現するようになったため救急外来を受診した。身長 66.5 cm、体重 5.3 kg。体温 37.2 ℃。脈拍 180/分、整。血圧 88/52 mmHg。呼吸数 50/分。SpO2 86 %room air。咽頭は発赤を認めないが、口腔粘膜に鵞口瘡を認める。心音に異常を認めない。両側の胸部にびまん性に…

第111回 D問題 33問目 - 111D33
111D循環器自己免疫疾患動悸胸部CT呼吸困難高安動脈炎(大動脈炎症候群)

34 歳の女性。労作時の息切れと動悸とを主訴に来院した。2か月前から症状が出現していたが、次第に呼吸苦が強くなってきたため受診した。体温 37.8 ℃。脈拍 108/分、整。右上肢血圧 130/50 mmHg、左上肢血圧 86/42 mmHg。左頸部から左鎖骨上窩にかけて血管雑音を聴取する。胸骨左縁第3肋間を最強点とするⅢ/Ⅵの拡張期雑音を聴取する。胸部エックス線写真で心胸郭比 58…

第111回 D問題 34問目 - 111D34
111D感染症頭部MRI髄膜炎健忘発熱意識障害胸部CT真菌感染症

72 歳の女性。意識障害のため救急車で搬入された。10 日前から 38 ℃台の発熱が出現し、4 日前から健忘が目立つようになった。今朝、呼びかけに反応が悪いため家族が救急車を要請した。60 歳台から糖尿病で内服治療中である。意識レベルは JCSⅡ-10。体温 38.4 ℃。心拍数 96/分、整。血圧 142/88 mmHg。呼吸数 24/分。SpO2 98 %(リザーバー付マスク 10 L/分…

第114回 C問題 36問目 - 114C36
114C司法解剖胸部CT心タンポナーデ

58 歳の男性。ショッピングセンターの駐車場でエンジンがかかったまま停車している自家用車を不審に思った買い物客により、運転席で死亡しているのを発見された。救急隊が現場に到着した時には既に硬直がみられたため病院には搬送されず、死因等究明のため司法解剖された。身長 170 cm、体重 90 kg。背面に死斑が高度に発現し、硬直は全身の諸関節で強い。外表に創傷はない。脳は 1,750 g…

第114回 E問題 36問目 - 114E36
114E必修問題呼吸器感染症結核血痰胸部CT胸部Xp

71 歳の男性。血痰を主訴に来院した。2か月前から微熱があり、2週前から断続的に血痰の排出が続いている。かかりつけ医で糖尿病の内服加療中であるが、コントロールは良くないと言われているという。呼吸音は両側胸部に coarse cracklesを聴取する。胸部エックス線写真及び胸部造影 CTを別に示す。次に行うべき検査はどれか。

第111回 D問題 37問目 - 111D37
111D呼吸器自己免疫疾患発熱血痰胸部CT胸部Xp呼吸困難ANCA関連血管炎

35 歳の女性。血痰と発熱とを主訴に来院した。約2週間前から咳嗽と発熱とが出現し、昨日から血痰と呼吸困難とを自覚するようになった。6年前から甲状腺機能亢進症でプロピルチオウラシルを内服している。体温 38.3 ℃。脈拍 104/分、整。血圧 128/72 mmHg。呼吸数 20/分。SpO2 93 %(room air)。眼瞼結膜は貧血様である。背部 に fine crackles…

第112回 B問題 38問目 - 112B38
112B必修問題呼吸器肺癌咳嗽胸部CT胸部Xp

50歳の男性。咳嗽を主訴に来院した。2か月前から咳嗽があり、他院で肺炎と診断され抗菌薬を処方されたが改善しないため受診した。喫煙は 40 本/日を 30年間。意識は清明。身長 175 cm、体重 78 kg。体温 36.5 ℃。脈拍 88/分、整。血圧 126/80 mmHg。呼吸数 15/分。SpO2 96 %(room air)。心音と呼吸音とに異常を認めない。血液所見:赤血球 508…

第112回 C問題 38問目 - 112C38
112C呼吸器間質性肺炎胸部CT胸部Xp呼吸困難呼吸機能検査胸部異常陰影

59歳の男性。労作時の呼吸困難を主訴に来院した。3年前から労作時の呼吸困難があったがそのままにしていた。健診で胸部の異常陰影を指摘されたため、心配になり受診した。身長 172 cm、体重 70 kg。体温 36.3 ℃。脈拍 80/分、整。血圧 128/84 mmHg。呼吸数 18/分。SpO2 95 %(room air)。心音に異常を認めない。呼吸音は正常だが、両側の背部に fine…

第115回 B問題 39問目 - 115B39
115B必修問題呼吸器肺癌胸部CT胸部Xp

68歳の男性。左肩痛を主訴に来院した。2か月前に左肩痛が出現し、増悪したため受診した。喫煙歴は30本/日を40年間、2年前から禁煙している。脈拍60/分、整。血圧120/88mmHg。呼吸数16/分。胸部エックス線写真及び胸部造影CTを別に示す。経気管支肺生検で肺腺癌と診断された。認める可能性が高いのはどれか。

第111回 A問題 40問目 - 111A40
111A循環器胸痛胸部CT胸部Xpショック大動脈解離心タンポナーデ

52 歳の男性。前胸部痛のため救急車で搬入された。排便時に突然、前胸部痛が出現し気分が悪くなったため救急車を要請した。高血圧を指摘されていたがそのままにしていた。心拍数 84/分、整。血圧 80/50 mmHg。呼吸数 24/分。SpO2は測定不能である。四肢末梢の著明な冷感を認める。胸部エックス線写真と胸部CTとを別に示す。この患者の所見として考えにくいのはどれか。

第110回 A問題 40問目 - 110A40
110A呼吸器感染症気管支拡張症咳嗽喀痰胸部CT胸部Xp

50歳の男性。咳嗽と膿性痰とを主訴に来院した。3年前から咳嗽と喀痰とを自覚していたが医療機関を受診していなかった。6か月前から痰の性状が黄色となり、最近になって量も増加してきたため受診した。喫煙歴はない。体温36.3℃。脈拍68/分、整。血圧118/76mmHg。呼吸数16/分。両側の胸部にcoarse…

第112回 A問題 41問目 - 112A41
112A呼吸器胸部CT胸部Xp

55 歳の女性。呼吸困難を主訴に来院した。1年前から左頸部の腫瘤を自覚していた。2か月前に呼吸困難が出現した。次第に増悪したため自宅近くの診療所を受診したところ、胸部エックス線写真で胸水を指摘され、左鼠径部にもリンパ節腫大を指摘されたため、紹介されて受診した。身長 151 cm、体重 70 kg。体温 36.8 ℃。 脈拍 92/分、整。血圧130/102mmHg。呼吸数 18/分。SpO2 94…

第112回 D問題 41問目 - 112D41
112D呼吸器自己免疫疾患咳嗽喀痰胸部CT胸部XpANCA関連血管炎

83歳の男性。咳嗽と喀痰とを主訴に来院した。約1か月前に咳嗽と喀痰が出現し、1週間前には血痰も出現したため受診した。体温 36.5 ℃。脈拍 84/分、整。 血圧 140/76 mmHg。呼吸数 18/分。SpO2 92 %(room air)。心音に異常を認めない が、呼吸音は右背下部に crackles を聴取する。神経学的所見に異常を認めない。…

第114回 D問題 41問目 - 114D41
114D循環器浮腫胸部CT心筋炎・心膜炎

65 歳の女性。下腿浮腫を主訴に来院した。1か月前から下も浮腫と軽度の労作時呼吸困難感があり改善しないため受診した。体温 36.5 ℃。脈拍 72/分、整。血圧 110/80 mmHg。呼吸数 14/分。SpO₂ 95 %(room air)。心音は微弱で拡張早期過剰心音を聴取する。呼吸音に異常を認めない。両側に著明な下腿浮腫を認める。胸部…

第111回 E問題 41問目 - 111E41
111E呼吸器放射線科放射線治療肺炎胸部CT胸部Xp放射性肺炎

68歳の女性。易疲労感と咳嗽とを主訴に来院した。6か月前から左上葉肺癌で抗癌化学療法と放射線療法とを受けていた。2か月前に治療は終了し経過観察されている。2週間前から易疲労感と乾性咳嗽があり、次第に悪化したため受診した。身長 160 cm、体重 58 kg。体温 36.6 ℃。脈拍 88/分、整。血圧 126/80 mmHg。呼吸数 18/分。SpO2 96 %(room…

第110回 B問題 44問目 - 110B44
110B呼吸器肺癌咳嗽胸部CT

67歳の男性。咳嗽を主訴に来院した。1か月前から乾性咳嗽が続くため自宅近くの診療所を受診したところ、胸部異常陰影を指摘され受診した。既往歴に特記すべきことはない。喫煙は30本/日を45年間。意識は清明。身長165cm、体重70kg。体温36.8 ℃。脈拍92/分、整。血圧138/82mmHg。呼吸数16/分。SpO2 98%(room air)…

第110回 D問題 43問目 - 110D43
110D呼吸器病理肺癌咳嗽胸部CT胸部Xp

72歳の女性。咳嗽を主訴に来院した。1か月前から咳嗽が出現し、自宅近くの診療所で投薬を受けたが改善しないため受診した。喫煙は20本/日を50年間。身長150cm、体重50kg。体温36.5℃。脈拍72/分、整。血圧104/80mmHg。呼吸数18/分。SpO2…

第112回 E問題 44-45問目 - 112E44-45
112E必修問題呼吸器感染症肺炎食欲不振胸痛胸部CT胸部Xp慢性閉塞性肺疾患(COPD)

86歳の男性。右胸部痛と食欲不振とを主訴に来院した。現病歴:10 年前から COPD のために外来通院中であった。2週間前から微熱、全身倦怠感および食欲不振を自覚していた。昨日、右胸部痛が出現し、本日夜間に39.0 ℃の発熱と右胸部痛が増悪したため、救急外来を受診した。

第111回 D問題 45問目 - 111D45
111D呼吸器自己免疫疾患感染症喀痰胸部CT胸部Xpアレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)

45 歳の男性。喀痰を主訴に来院した。1年前から茶褐色の細長い粘稠な痰をしばしば喀出するようになった。小児期から喘息で治療中である。胸部エックス線写真の正面像と側面像及び肺野条件の胸部CTを別に示す。 この疾患について誤っているのはどれか。

第112回 A問題 45問目 - 112A45
112A循環器胸部CT胸部異常陰影

79歳の男性。胸部エックス線写真の異常陰影を指摘されて来院した。精査のために行った胸腹部造影3D-CTを示す。この疾患に対する手術に際し、最も注意すべき合併症はどれか。​

第113回 E問題 50-51問目 - 113E50-51
113E必修問題呼吸器間質性肺炎咳嗽胸部CT呼吸困難

79歳の男性。咳嗽と呼吸困難を主訴に来院した。現病歴:半年前から咳嗽と労作時の息切れを自覚するようになった。市販の鎮咳薬を服用して様子をみていたが、症状は持続していた。3日前から咳嗽の増加と呼吸困難の悪化とを自覚したため受診した。既往歴:高血圧症。生活歴:喫煙は 15 本/日を 35 年間。55 歳で禁煙。飲酒は機会飲酒。家族歴:特記すべきことはない。現症:身長 162 cm、体重 59…

第114回 A問題 48問目 - 114A48
114A消化器病理食道癌内視鏡胸部CT嚥下障害

70歳の男性。嚥下困難を主訴に来院した。2か月前から食物の飲み込みにくさを自覚するようになった。徐々に食事摂取が困難となり、体重は1か月で4kg減少した。身長170cm、体重59kg。体温36.5℃。脈拍76/分、整。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。血液所見:赤血球334万、Hb 10.8g/dL、Ht…

第114回 C問題 48問目 - 114C48
114C呼吸器病理肺癌胸部CT胸部Xp胸部異常陰影

67 歳の女性。健康診断で胸部エックス線写真の異常陰影を指摘され、精査目的に来院した。喫煙歴は 25 本/日を 47 年間。体温 36.4 ℃。脈拍 64/分、整。血圧 124/76 mmHg。呼吸数 16/分。SpO₂ 97 %(room air) 。胸部 CT で異常を認めたため、気管支鏡下に擦過細胞診を施行した。胸部エックス線写真、胸部 CT及び擦過細胞診の Papanicolaou…

第112回 D問題 48問目 - 112D48
112D縦隔腫瘍胸部CT胸部Xp胸部異常陰影

28歳の女性。健診で胸部の異常陰影を指摘されたため来院した。胸部エックス線写真と胸部CTとを示す。診断のために必要性が低い検査項目はどれか。​

第114回 A問題 49問目 - 114A49
114A呼吸器間質性肺炎胸部CT胸部Xp呼吸困難

78歳の男性。労作時呼吸困難を主訴に来院した。半年前から労作時呼吸困難を自覚し、2週前から増悪しているという。意識は清明。体温37.0℃。脈拍100/分、整。血圧146/84mmHg。呼吸数24/分。SpO2 88%(room air)。心音に異常を認めない。両側の背部にfine…

第112回 D問題 49問目 - 112D49
112D婦人科乳腺疾患胸部CTマンモグラフィ

74歳の女性。左乳房のしこりを主訴に来院した。30 年前に左乳房にゴルフボール大のしこりがあるのに気付いていたが、大きさに変化がないためそのままにしていた。先日、入浴時にしこりの増大に気付き心配になり受診した。乳房に色調の変化やひきつれを認めない。表面平滑で弾性硬、可動性良好な径3cmの腫瘤を触知する。腋窩リンパ節を触知しない。左乳房のマンモグラムと胸部CTとを示す。考えられる診断はどれか。​

第116回 A問題 50問目 - 116A50
116A呼吸器発熱咳嗽胸部CT胸部Xp呼吸困難

35歳の男性。咳嗽、発熱、呼吸困難を主訴に来院した。3週間前から乾性咳嗽が出現し、5日前から発熱と呼吸困難を認めるため受診した。1か月前に築30年の家の掃除を行ったという。意識は清明。身長168cm、体重80kg。体温38.4℃。脈拍104/分、整。血圧112/62mmHg。呼吸数18/分。SpO2 90%(room air)。心音と呼吸音に異常を認めない。血液所見:赤血球416万、Hb…

第111回 A問題 51問目 - 111A51
111A呼吸器肺癌咳嗽胸部CT核医学検査

65歳の男性。咳嗽を主訴に来院した。1か月前から乾性咳嗽が続いている。既往歴に特記すべきことはない。喫煙は20 本/日を 40 年間。胸部エックス線写真で異常陰影を認める。喀痰細胞診で腺癌細胞を認める。胸部CTで縦隔リンパ節の腫大を認めない。頭部 MRI で脳転移を認めない。肺野条件の胸部 CTと FDG-PET の全身像とを別に示す。適切な治療法はどれか。

第114回 A問題 53問目 - 114A53
114A呼吸器感染症胸部CT胸部Xp抗酸菌

60歳の女性。咳嗽を主訴に来院した。5年前から関節リウマチに対し、副腎皮質ステロイドとメトトレキサートの内服処方を受け、病状は安定している。1か月前から咳嗽が続いている。胸部エックス線写真及び胸部CTを別に示す。気管支鏡検査を行い、気管支洗浄液の抗酸菌検査で塗抹陽性で、非結核性抗酸菌が培養された。血液検査で抗MAC〈Mycobacterium avium…

第110回 I問題 54問目 - 110I54
110I呼吸器自己免疫疾患発熱胸部CT胸部Xp呼吸困難過敏性肺炎

65歳の女性。繰り返す発熱、咳嗽および呼吸困難のため入院中である。10日前に発熱、咳嗽および呼吸困難のため来院した。胸部エックス線写真で全肺野に陰影が認められたため、ニューキノロン系薬を処方された。治療開始後1週間経過したが症状が増悪したため入院となった。入院後、血液培養や喀痰培養から原因菌は検出されなかった。ペニシリン系抗菌薬を投与され5日後には症状および胸部エックス線写真の所見が改善したため退…

第113回 A問題 55問目 - 113A55
113A自己免疫疾患発熱倦怠感胸部CT高安動脈炎(大動脈炎症候群)

29歳の女性。発熱と左上肢の倦怠感とを主訴に来院した。2週間前から37℃台の発熱が続いていた。市販の感冒薬を内服していたが、改善しなかった。7日前から左上肢の倦怠感を自覚するようになった。3日前から発熱が 38 ℃台となったため受診した。体温 38.1 ℃。脈拍 88/分、整。血圧:右上肢 92/46 mmHg、左上肢64/34 mmHg。呼吸数…

第110回 I問題 55問目 - 110I55
110I呼吸器胸部CT胸部異常陰影

78歳の男性。腎細胞癌術後の経過観察のため来院した。3年前に別の医療機関で左腎細胞癌に対して根治的左腎摘除術を受けている。以後、6か月ごとに胸腹部のCT検査を受けていた。6か月前の胸部CTで右肺に直径9mm…

第111回 D問題 57問目 - 111D57
111D消化器発熱腹痛胸部CT胆石症

76歳の男性。発熱と右季肋部痛とを主訴に来院した。昨日から右季肋部痛が出現し、今朝まで持続している。体温 38.1 ℃。血圧 124/86 mmHg。眼球結膜に黄染を認める。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。右季肋部に圧痛を認める。血液所見:白血球 17,600。血液生化学所見:総ビリルビン 6.9 mg/dL、直接ビリルビン 4.2 mg/dL、AST 371 U/L、ALT 297…

第114回 D問題 59問目 - 114D59
114D呼吸器胸膜中皮腫胸痛胸部CT胸部Xp核医学検査

65 歳の女性。胸痛を主訴に来院した。1か月前から右胸痛を自覚していたが改善しないため受診した。13 年前に右乳癌で手術の既往がある。30…

第110回 I問題 59問目 - 110I59
110I呼吸器発熱胸部CT胸部Xp呼吸困難急性呼吸窮迫症候群(ARDS)

74歳の男性。肺癌の診断で左上葉切除とリンパ節郭清術とを行い入院中である。術後8日目に呼吸困難を訴え発熱も出現した。現在、身長168cm、体重63kg。体温38.3℃。脈拍116/分、整。血圧106/74mmHg。呼吸数20/分。両側の胸部でfine cracklesを聴取する。血液所見:赤血球418万、Hb 11.4g/dL、Ht…

第110回 E問題 64-66問目 - 110E64-66
110E呼吸器胸膜中皮腫胸痛胸部CT胸部Xp胸腔鏡

60歳の男性。胸部痛を主訴に来院した。 現病歴:1か月前から持続性の右胸部痛が出現した。1週前から息切れも自覚するようになった。自宅近くの医療機関を受診し、胸部エックス線写真で異常を認めたため紹介されて受診した。 既往歴:胃潰瘍の治療歴あり。 生活歴:喫煙は20本/日を40年間。飲酒はビール350mL/日を40年間。 家族歴:父親が糖尿病で治療中。…

第111回 G問題 66-68問目 - 111G66-68
111G呼吸器消化器肺炎胸部CT胸部Xp

84 歳の男性。早期胃癌の治療のため入院中である。現病歴:2か月前から上腹部痛を自覚し、改善がないため受診した。上部消化管内視鏡検査で胃前庭部小彎の早期胃癌と診断された。5日前に入院し、翌日に内視鏡的粘膜下層剝離術が行われたが、同日夜に 200 mL 程度の吐血があり、緊急で内視鏡的止血術が行われた。吐血した際には激しい咳を伴っていた。昨日から 38.7℃の発熱と呼吸困難とを自覚している。

第112回 A問題 64問目 - 112A64
112A感染症胸痛胸部CT急性縦隔炎膿瘍

55歳の男性。胸痛を主訴に来院した。1週間前から左下の歯痛を自覚していた。 痛みは徐々に増強し、3日前から痛みが頸部へ広がり、2日前に胸痛も出現したため受診した。意識は清明。体温 37.5 ℃。脈拍 96/分、整。血圧 98/62 mmHg。呼 吸数 24/分。右胸部で呼吸音が減弱している。血液所見:赤血球 482 万、白血球 14,500(桿状核好中球 32 %、分葉核好中球 54…

第114回 F問題 66-68問目 - 114F66-68
114F呼吸器感染症ウイルス胸部CT呼吸困難ニューモシスチス肺炎後天性免疫不全症候群(AIDS)

42 歳の男性。息切れを主訴に来院した。現病歴 : 先週から労作時に息切れがしていた。食欲も低下し仕事も休んでいたが、息切れが次第に悪化したため来院した。既往歴 : この1年間で帯状疱疹を3回発症し、いずれも抗ウイルス薬で治療した。生活歴 : 1人暮らし。喫煙は 10 本/日。飲酒は機会飲酒。社会歴 : 職業はコンサルタント会社勤務。家族歴 : 父は肝癌で死亡。

第110回 I問題 66問目 - 110I66
110I呼吸器感染症発熱咳嗽胸部CT胸部Xpニューモシスチス肺炎化学療法

67歳の女性。発熱と咳とを主訴に来院した。1週前から発熱と咳が出現し、徐々に悪化してきたため受診した。末梢性T細胞性リンパ腫にて3回目の化学療法を3週前に終了している。リンパ腫による両側の頸部と鼠径部とに小指頭大のリンパ節を数個ずつ認める。心音と呼吸音とに異常を認めない。SpO2 96%(room air)。血液所見:赤血球401万、Hb 10.7g/dL、Ht…

第112回 A問題 66問目 - 112A66
112A呼吸器胸部CT胸部Xp呼吸困難慢性閉塞性肺疾患(COPD)

70歳の男性。労作時の呼吸困難を主訴に来院した。3年前から労作時の息切れを自覚し、徐々に増悪するため受診した。夜間睡眠中には自覚症状はない。43歳時に心房中隔欠損症の手術歴がある。気管支喘息の既往はない。喫煙は 20 本/日を 47 年間。3年前から禁煙している。体温 36.4 ℃。脈拍 72/分、整。血圧 134/70 mmHg。呼吸数 20/分。SpO2 97 %(room…

第113回 D問題 67問目 - 113D67
113D自己免疫疾患胸部CT胸部Xp重症筋無力症(MG)

52 歳の男性。脱力を主訴に来院した。3か月前から、帰宅時に駅の階段を途中で休まずには昇れなくなったため受診した。血液検査で抗アセチルコリン受容体抗体が陽性であった。胸部エックス線写真及び胸部造影 CT を別に示す。この患者で検索すべき合併症はどれか。2つ選べ。

第113回 D問題 72問目 - 113D72
113D呼吸器胸膜中皮腫胸痛胸部CT胸部Xp胸水貯留

50歳の男性。胸痛を主訴に来院した。4か月前から胸痛を自覚し、次第に増強するため受診した。18歳から現在まで造船業に従事している。胸水から悪性細胞が認められたが、組織型は不明である。胸部エックス線写真、胸部造影CT及び PET/CTを別に示す。組織型を決定するために適切なのはどれか。2つ選べ。

第114回 D問題 73問目 - 114D73
114D救急外傷胸部CT呼吸困難背部痛

83 歳の男性。作業中に3m の高さから転落し、背部痛と呼吸困難のため救急車で搬入された。胸腔ドレナージ後の胸部造影 CTを別に示す。画像所見として認められるのはどれか。3つ選べ。

第113回 F問題 77-79問目 - 113F77-79
113F血痰胸部CT胸部Xp緩和医療呼吸機能検査

58歳の女性。血痰を主訴に来院した。現病歴:数年前から咳嗽、喀痰および労作時呼吸困難を自覚していたが、喫煙習慣が原因と自己判断し受診はしていなかった。数日前から喀痰に鮮血が混じるようになったため受診した。既往歴:20 歳時に交通事故による右膝蓋骨骨折の手術を受けた。生活歴:喫煙は 20 歳から 55 歳まで 40 本/日。飲酒は機会飲酒。家族歴:特記すべきことはない。現症:身長 153 cm、体重…

第110回 I問題 76問目 - 110I76
110I呼吸器間質性肺炎胸部CT胸部Xp呼吸困難呼吸機能検査

66歳の男性。労作時呼吸困難を主訴に来院した。約1年前から労作時の息切れを自覚するようになったが、徐々に増強するため受診した。会社の健康診断で3年前から胸部エックス線写真で両側の下肺野に淡い浸潤影を指摘されていた。喫煙は現在まで20本/日を46年間。粉塵曝露の生活歴はない。意識は清明。身長170cm、体重65kg。体温36.3℃。脈拍64/分、整。血圧130/70mmHg。呼吸数20/分。SpO2…

第111回 I問題 78問目 - 111I78
111I循環器胸部CT大動脈解離先天性疾患心臓超音波検査マルファン症候群大動脈弁閉鎖不全症(AR)

34 歳の男性。大動脈解離の定期受診のため来院した。2年前に胸部下行大動脈解離を指摘され、以後、自宅近くの診療所で降圧薬の投与を受けている。自覚症状は特にない。父親は 30 歳台で大動脈疾患で死亡した。喫煙歴と飲酒歴はない。身長 179 cm、体重 50 kg。体温 36.7 ℃。脈拍 72/分、整。血圧 104/36 mmHg。呼吸数 16/分。SpO2 96 %(room…

  • ホーム
  • 過去問チャート
  • 医師国家試験
  • タグ検索

医療美術部


医療美術部とは

通信販売

利用規約

お問い合わせ

© Medical Illustration Club