• home
  • 菌娘らぼ
  • 医学語呂なう
  • 過去問チャート
  • ホルモンズ
  • 医療電卓
  • blog
  • about
看護師国家試験過去問チャート
第105回 午前問題 62問目 - 105AM062
105午前在宅看護介護保険

介護保険被保険者で介護保険による訪問看護が提供されるのはどれか。

第105回 午前問題 63問目 - 105AM063
105午前在宅看護

訪問看護ステーションの管理・運営について正しいのはどれか。

第105回 午前問題 79問目 - 105AM079
105午前在宅看護ストーマ

訪問看護師が人工肛門を造設して退院した在宅療養者を訪問すると「便が漏れるため外出ができない」と相談を受けた。観察すると、ストーマパウチの面板が皮膚に密着していない。 看護師の対応で適切なのはどれか。

第109回 午前問題 115-117問目 - 109AM115-117
109午前在宅看護悪性腫瘍緩和医療

A さん(57 歳、男性)は、妻(55 歳)と長女(28 歳)の3人暮らし。4年前に直腸癌と診断され、手術を受けてストーマを造設した。その後、A さんは直腸癌を再発し、治療を行ったが効果がなく、腹部のがん疼痛を訴えたため、疼痛をコントロールする目的で入院した。主治医から A さんと家族に余命4か月程度と告知され、A…

第105回 午前問題 118-120問目 - 105AM118-120
105午前在宅看護悪性腫瘍チーム医療緩和医療

Aさん(50歳,女性)は、子宮頸癌の終末期で入院し緩和ケア治療を行っている。倦怠感は強いが食事は摂れている。麻薬を使用し疼痛のコントロールはできており、ふらつきはあるがトイレ歩行はできる。医師からは余命2か月と告知されており、退院して自宅で最期を迎えたいと希望している。主な介護者となる夫は 58 歳で、5年前の脳梗塞の後遺症で不全麻痺がある。経済的には安定している。子どもはいない。

  • ホーム
  • 過去問チャート
  • 看護師国家試験
  • タグ検索

医療美術部


医療美術部とは

通信販売

利用規約

お問い合わせ

© Medical Illustration Club