カタル症状の後、頰粘膜に無痛性の白色の斑点を一過性に認めた。疑われる疾患はどれか。1つ選べ。
MRSAの菌種はどれか。1つ選べ。
CD4陽性T細胞の減少を引き起こすのはどれか。1つ選べ。
妊娠初期の母体感染で、胎児の心臓、耳および眼に不可逆的な異常を生じるのはどれか。1つ選べ。
後天性梅毒の第1期にみられるのはどれか。1つ選べ。
グラム陰性菌に特有の構造はどれか。1つ選べ。
歯肉縁上プラークを構成する細菌で最も多いのはどれか。1つ選べ。
黄色ブドウ球菌が産生する因子で、下痢や嘔吐の発症に関与するのはどれか。1つ選べ。
ヘルパンギーナの病原体はどれか。1つ選べ。
スタンダードプレコーションで誤っているのはどれか。1つ選べ。
B型肝炎ワクチン接種終了6か月後の免疫獲得の血中指標はどれか。1つ選べ。
顎放線菌症の原因菌はどれか。1つ選べ。
侵襲性歯周炎の主な原因菌はどれか。1つ選べ。
デーデルライン(Döderlein)桿菌が常在するのはどれか。1つ選べ。
院内感染対策で正しいのはどれか。1つ選べ。
便が主な感染源となるのはどれか。1つ選べ。
デンタルプラーク中に存在するグラム陽性球菌はどれか。2つ選べ。
問題感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律における一類感染症はどれか。2つ選べ。
病原体に結合しオプソニン効果を示すのはどれか。2つ選べ。
赤痢菌の発見者はどれか。1つ選べ。
小川培地を用いて分離培養できるのはどれか。1つ選べ。
夏に流行し軟口蓋に多数の水疱を形成するのはどれか。1つ選べ。
発熱を伴うのはどれか。1つ選べ。
Papanicolaou 染色の細胞像を別に示す。矢印で示すものは Grocott染色に陽性を呈する。考えられるのはどれか。1つ選べ。
ノロウイルスに感染した患者が診療室の床に嘔吐した。吐物の消毒に適しているのはどれか。1つ選べ。
消毒薬とその適用の有無を表に示す。ウはどれか。1つ選べ。ただし、ア〜オはa〜eのいずれかに該当する。
麻疹に罹患した児童生徒の授業への出席停止について規定しているのはどれか。1つ選べ。
SARS コロナウイルスの主な感染部位はどれか。1つ選べ。
回帰発症によるのはどれか。1つ選べ。
運動性を有するのはどれか。2つ選べ。
歯周治療において抗菌薬を投与するのはどれか。1つ選べ。
微生物と検査法の組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。
開口障害を生じやすいのはどれか。1つ選べ。
ウイルスと疾患の組合せで正しいのはどれか。すべて選べ。
細菌と病原因子の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
急性壊死性潰瘍性歯肉炎が発症しやすいのはどれか。1つ選べ。
突発性発疹の病原体はどれか。1つ選べ。
55歳の男性。舌背後方の接触痛を主訴として来院した。口腔内写真を別に示す。この病変の原因の1つとして考えられるのはどれか。1つ選べ。