• home
  • kinmusu
  • hormones
  • med56
  • medcalc
  • kakomonmed
  • kakomondental
  • blog
  • about
  • home
  • contents
    • 菌娘らぼ
    • 医学語呂なう
    • 過去問チャート
    • ホルモンズ
    • 医療電卓
  • blog
  • about
歯科医師国家試験過去問チャート
第111回 D問題 8問目 - 111D008
111D必修問題解剖学

口腔と同じ種類の上皮をもつのはどれか。1つ選べ。

第109回 A問題 10問目 - 109A010
109A必修問題解剖学

耳下腺神経叢をつくるのはどれか。1つ選べ。

第109回 C問題 12問目 - 109C012
109C必修問題解剖学

鼻咽腔を閉鎖するのはどれか。1つ選べ。

第109回 C問題 19問目 - 109C019
109C必修問題解剖学頭部CT

高齢者のCTを別に示す。矢印で示す石灰化が認められるのはどれか。1つ選べ。

第113回 A問題 22問目 - 113A022
113A解剖学

翼口蓋窩が蝶口蓋孔で交通するのはどれか。1つ選べ。

第108回 A問題 30問目 - 108A030
108A解剖学

顎関節関節円板に停止するのはどれか。1つ選べ。

第113回 C問題 31問目 - 113C031
113C解剖学

頭部血管造影側面像を別に示す。舌動脈はどれか。1つ選べ。

第112回 A問題 33問目 - 112A033
112A解剖学

舌下神経に支配されるのはどれか。2つ選べ。

第109回 B問題 35問目 - 109B035
109B解剖学頭部MRI

39歳の女性。頸部の腫脹を主訴として来院した。左側の上頸部に無痛性の腫脹を認める。病理組織学検査では多形腺腫であった。初診時のMRI T1強調像とT2強調像を別に示す。腫瘍の発生部位はどれか。1つ選べ。

第109回 C問題 37問目 - 109C037
109C解剖学頭部MRI

顔面部のMRI脂肪抑制T2強調像を別に示す。矢印で示すのはどれか。1つ選べ。

第109回 A問題 46問目 - 109A046
109A解剖学

舌咽神経によって支配されるのはどれか。2つ選べ。

第109回 C問題 47問目 - 109C047
109C解剖学

口外法で顎下腺を摘出することとした。切開線を矢印で示した写真を別に示す。皮膚切開後に最初に見える筋はどれか。1つ選べ。

第109回 C問題 75問目 - 109C075
109C解剖学頭部MRI

MRI T1強調像と脂肪抑制T2強調像を別に示す。病理組織学的には腺様囊胞癌であった。腫瘍の発生組織はどれか。1つ選べ。

第109回 C問題 98問目 - 109C098
109C解剖学気管切開

前頸部の模式図を別に示す。輪状甲状間膜切開を行う場合の皮膚切開部位はどれか。1つ選べ。

第109回 A問題 103問目 - 109A103
109A解剖学頭部CT

造影CT横断像と冠状断像を別に示す。膿瘍の部位はどれか。1つ選べ。

第109回 C問題 120問目 - 109C120
109C解剖学

上顎第一大臼歯に比べ上顎第二大臼歯で明瞭なのはどれか。1つ選べ。

第109回 C問題 122問目 - 109C122
109C解剖学

筋と停止部位の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

  • ホーム
  • 過去問チャート
  • 歯科医師国家試験
  • タグ検索

医療美術部

 

医療美術部とは

通信販売

利用規約

お問い合わせ

© Medical Illustration Club