災害発生時に行う START 法によるトリアージで最初に判定を行う項目はどれか。
1. 意 識
2. 呼 吸
3. 循 環
4. 歩 行
START 法(Simple Triage And Rapid Treatment)は、災害時に迅速にトリアージ(患者の重症度判定)を行うための方法です。以下が START 法の手順です:
歩行の判定:
「歩けるかどうか」を最初に確認します。歩ける人は最も軽傷と判断し、緑タグ(待機)を付けて安全な場所に移動させます。
呼吸の判定:
歩けない人に対して呼吸の有無を確認します。呼吸がなければ気道を開け、再度呼吸の有無を確認します。呼吸が再開しない場合は黒タグ(死亡)を付けます。呼吸がある場合は次に呼吸数を確認します。
呼吸数の判定:
呼吸数が30回/分以下であれば次の判定に進みます。30回/分以上であれば赤タグ(緊急)を付けます。
循環の判定:
毛細血管再充満時間(2秒以下かどうか)または橈骨動脈の触知の有無を確認します。再充満時間が2秒以上または橈骨動脈が触知できなければ赤タグを付けます。
意識の判定:
意識があり簡単な命令に従えるかどうかを確認します。命令に従えない場合は赤タグ、従える場合は黄タグ(遅延)を付けます。