特定健康診査を受けた本人に、実施機関から健診結果及びこれに応じた生活習慣の改善に関する情報が届いた。
特定健康診査に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1. 内臓脂肪型肥満に着目した健康診査である。
2. 特定健康診査の対象者は、後期高齢者である。
3. 特定健康診査を受けるのは個人に課せられた義務であり、健康保険組合等の医療保険者は干渉しない。
4. 特定健康診査の結果から、生活習慣病の発症リスクが高い人に対して生活習慣を見直すサポートが実施される。
5. 特定健康診査に関わる個人情報は、個人情報保護法の対象にならない。
特定健康診査におけるメタボリックシンドロームの診断基準となっている検査項 目はどれか。2つ選べ。
1. 血圧
2. 空腹時血糖値
3. 尿酸値
4. 血清クレアチニン値
5. γ-GTP値