前腕における神経麻痺 わしゃ…鷲手ー尺骨神経麻痺 加藤…下垂手ー撓骨神経麻痺 猿正…猿手ー正中神経麻痺
成人(6-50歳)髄膜炎の起因菌 ハイ…肺炎球菌(60%) イン…インフルエンザ桿菌(10%) ズ…髄膜炎菌(5%)
Ⅰ…嗅神経 Ⅱ…視神経 Ⅲ…動眼神経 Ⅳ…滑車神経 Ⅴ…三叉神経 Ⅵ…外転神経 Ⅶ…顔面神経 Ⅷ…内耳神経 Ⅸ…舌咽神経 Ⅹ…迷走神経 Ⅺ…副神経 Ⅻ…舌下神経
脳出血部位の頻度の覚え方 4割…被殻 3割…視床 1割…皮質下 1割…橋 1割…小脳 ※原因は高血圧が最多。
Luschka's foramen(ルシュカ孔)はLateral(外側) Magendei's foramen(マジャンディー孔)はMedian(正中) ※頭文字がLとM
中毒性パーキンソン症候群を呈する物質Mn→マンガン CO→一酸化炭素 パーク→パーキンソン症候群
[N - 認知症] [P - pee→おしっこ→尿失禁] [H - 歩行障害]
筋(きん)原性疾患では近(きん)位筋から傷害される。 逆に、神経原性疾患では遠位筋から傷害される。 ※筋原性疾患は筋ジストロフィー症とか、神経原性はALSとか。
ウェルニッケ脳症の3徴 W…walk 失調性歩行 E…eye 眼球運動障害 R…realize 意識障害 ※ビタミンB1欠乏により発症
微細触覚and深部感覚については 上肢が楔状束、下肢が薄束です