問題解説・システム開発 : 内科医 米澤昌紘(れく)
脳血管性認知症について正しいのはどれか。2つ選べ。
a. 50歳台では発症しない。
b. 運動障害を伴うことが多い。
c. 脳梗塞の初回発作では生じない。
d. 頭部MRI・MRA画像では異常を認めない。
e. 脳血流SPECTにおける血流分布異常は特定のパターンを示さない。
a. 50歳台では発症しない。
脳血管性認知症は50歳台でも発症することがある。したがって、この選択肢は誤りである。
b. 運動障害を伴うことが多い。
脳血管性認知症は脳血管障害によるものであり、運動障害を伴うことが多い。したがって、この選択肢は正しい。
c. 脳梗塞の初回発作では生じない。
脳梗塞の初回発作でも、重症度や部位によっては認知症を引き起こすことがある。したがって、この選択肢は誤りである。
d. 頭部MRI・MRA画像では異常を認めない。
脳血管性認知症では、頭部MRI・MRA画像で異常が認められることが多い。したがって、この選択肢は誤りである。
e. 脳血流SPECTにおける血流分布異常は特定のパターンを示さない。
脳血管性認知症では、脳血流SPECTで血流分布異常が見られることが多いが、そのパターンは特定の部位に限らず多様である。したがって、この選択肢は正しい。