A さん(82 歳、男性)。妻との2人暮らし。障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)判定基準はランク J。A さんは搔痒感のために皮膚科を受診し、老人性皮膚搔痒症と診断され、抗ヒスタミン内服薬が処方された。身長 165 cm、体重 55 kg。A さんの趣味は散歩で、毎日1km 程度を歩いている。


初診から1か月後、皮膚科の外来でAさんは「薬を飲み始めてから、口の中が渇いて食べにくい」と話した。

この状況から、A さんに障害が起きていると考えられる摂食・嚥下の段階はどれか。

1. 先行期

2. 準備期

3. 咽頭期

4. 食道期

解答を見る

A さんは「食べにくくてあまり食事が摂れていない。階段の昇り降りをしたり、10 分以上歩いたりすると疲れてしまい、あまり外に出なくなった」と言う。体重は1か月間で2kg 減少していた。他に自覚症状はなく、血液検査の結果は、血清蛋白の低下の他に異常はなかった。

このときの A さんに出現している現象として最も考えられるのはどれか。

1. 脱水

2. 筋肉量の減少

3. 胃酸の分泌増加

4. 関節可動域<ROM>の制限

解答を見る