2020年改訂版不整脈薬物治療ガイドライン では心房細動患者に対して抗凝固療法を導入する際に、CHADS2 スコアを使用することが推奨されている。
・CHADS2 スコア 1点以上ですべてのDOACが「推奨」となり、ワルファリンは「考慮可」とする。
・年齢によらず PT - INR 1.6 ~ 2.6 を目標値とする。
・CHADS2 スコア 0点の場合は、その他のリスク(心筋症、年齢、血管疾患、持続性・永続性心房細動、腎機能障害、低体重(≦ 50 kg)、左房径(> 45 mm))を参考に、DOAC及びワルファリンを「考慮可」とする。
※国内研究の統合解析における、未抗凝固療法の年間脳梗塞発症率は、0 点から順に 0.5%、0.9%、1.5%、2.7%、 6.1%、3.9%、7.2% と原著論文の発症率よりも明らかに低い数値であった。このことは念頭に置くべきと思われる。
参考文献
Gage BF, Waterman AD, Shannon W, et al. Validation of clinical classification schemes for predicting stroke: results from the National Registry of Atrial Fibrillation. JAMA 2001; 285: 2864–2870. PMID:11401607
Lip GY, Nieuwlaat R, Pisters R, et al. Refining clinical risk stratification for predicting stroke and thromboembolism in atrial fibrillation using a novel risk factor-based approach: the euro heart survey on atrial fibrillation. Chest 2010; 137: 263–272. PMID: 19762550
Ken Okumura et al Validation of CHA₂DS₂-VASc and HAS-BLED scores in Japanese patients with nonvalvular atrial fibrillation: an analysis of the J-RHYTHM Registry. Circ J;2014;78(7):1593-9 PMID: 24759791