76 歳の女性。歩行障害を主訴に来院した。

現病歴:6 年前から左上肢の動かしにくさが出現し、 4 年前から歩くのが遅くなった。 4 年前から自宅近くの診療所でレボドパ〈L-dopa〉を処方され症状は改善した。 1 年前から内服薬の効果が持続しなくなり、歩行困難が進行した。半年前から、歩行中に足が止まってしまうことがあり、 2 回転倒したため専門外来を受診した。

既往歴 :脂質異常症でスタチンを内服している。

生活歴 :喫煙歴、飲酒歴はない。転倒しないようにほとんど外出しない。室内のトイレ歩行などの日常生活動作は自立している。

家族歴 :特記すべきことはない。

現症 :意識は清明。身長 158 cm、体重 45 kg。体温 36.2 ℃。脈拍 64/分、整。血圧 110/60 mmHg。胸腹部に異常を認めない。神経診察では仮面様顔貌、小声および摂食時のむせこみを認める。四肢筋強剛、動作緩慢を認める。筋力低下、感覚低下は認めない。

検査所見:血液所見:赤血球 340 万、Hb 11.2 g/dL、白血球 6,300、血小板 13 万。 血液生化学所見: 総蛋白 6.3 g/dL、アルブミン 4.5 g/dL、 総ビリルビン 0.2 mg/dL、AST 24 U/L、ALT 18 U/L、LD 160 U/L(基 準 120~245)、γ-GT 41 U/L(基準 8 ~50)、CK 58 U/L(基準 30~140)、 尿素窒素 18 mg/dL、 クレアチニン 0.6 mg/dL、 血糖 98 mg/dL、Na 138 mEq/L、K 4.0 mEq/L、Cl 97 mEq/L。CRP 0.2 mg/dL。


今回、撮像したドパミントランスポーター SPECTと 123 I-MIBG交感神経心筋シンチグラムを別に示す。

診断はどれか。

a. Parkinson 病

b. 多系統萎縮症

c. 進行性核上性麻痺

d. 大脳皮質基底核変性症

e. 薬剤性 Parkinson 症候群

解答を見る

この患者に認められる可能性が高い症候はどれか。

a. 下肢痙縮

b. 測定障害

c. 姿勢時振戦

d. 眼球運動障害

e. 姿勢反射障害

解答を見る

薬物療法で改善しない症状に対して、在宅生活を継続するために必要なのはどれか。 3 つ選べ。

a. 嚥下訓練

b. 住宅改修

c. 歩行訓練

d. 失語症訓練

e. 短下肢装具

解答を見る
問題解説・システム開発 : 内科医 米澤昌紘(れく)