問題解説・システム開発 : 内科医 米澤昌紘(れく)
飲酒がリスクファクターとならないのはどれか。
a. 食道癌
b. 認知症
c. 骨粗鬆症
d. Wernicke 脳症
e. 慢性閉塞性肺疾患〈COPD〉
飲酒がリスクファクターとならないのは「e. 慢性閉塞性肺疾患〈COPD〉」である。
以下に、飲酒とそれぞれの疾患との関係を説明する:
- 食道癌(a. 食道癌):飲酒は食道癌の主要なリスクファクターの一つである。特に、アルコールと喫煙の併用はリスクを大幅に増加させる。
- 認知症(b. 認知症):長期的な過度の飲酒はアルコール関連認知症や一般的な認知機能低下のリスクを増加させる。
- 骨粗鬆症(c. 骨粗鬆症):過度の飲酒は骨の健康に悪影響を及ぼし、骨密度の低下や骨折のリスクを増加させる。
- Wernicke脳症(d. Wernicke脳症):飲酒により引き起こされるビタミンB1(チアミン)欠乏が原因となる神経疾患である。長期的な過度の飲酒が直接の原因となる。
- 慢性閉塞性肺疾患〈COPD〉(e. 慢性閉塞性肺疾患〈COPD〉):COPDの主なリスクファクターは喫煙であり、飲酒は直接のリスクファクターとされていない。
従って、飲酒がリスクファクターとならないのは「e. 慢性閉塞性肺疾患〈COPD〉」である。