• home
  • 菌娘らぼ
  • 医学語呂なう
  • 過去問チャート
  • ホルモンズ
  • 医療電卓
  • blog
  • about
医師国家試験過去問チャート
第112回 B問題 2問目 - 112B02
112B必修問題医療安全

院内の医療安全を推進する上で誤っているのはどれか。

第112回 E問題 2問目 - 112E02
112E必修問題医療安全

インシデントレポートについて正しいのはどれか。

第113回 C問題 2問目 - 113C02
113C医療安全

医療事故調査制度について正しいのはどれか。

第113回 E問題 4問目 - 113E04
113E必修問題医療安全チーム医療

医療安全について正しいのはどれか。

第115回 E問題 19問目 - 115E19
115E必修問題医療安全

医療事故の発生要因であるヒューマンエラーの防止策として適切でないのはどれか。

第110回 F問題 23問目 - 110F23
110F必修問題医療安全

52歳の女性。脳梗塞による意識障害でICUに入院中である。担当医が静脈路から薬剤を注入しようとしたが、その前に誤った薬剤が準備されていることに気付いた。すぐに正しい薬剤に取りかえて予定された処置を行った。 事後の対応として適切なのはどれか。

第111回 H問題 30問目 - 111H30
111H必修問題医療安全

82歳の男性。腎盂腎炎の治療のため入院中である。セフェム系抗菌薬を1日3回(毎食後)内服していたが、尿所見の改善がみられたため、昨夜、担当医は看護師に対して、「明朝からの抗菌薬を中止してください」と口頭で指示を行った。担当医は口頭で指示を行ったことを翌朝、出勤してからカルテの経過記録に記載した。ところが朝の配薬を担当する看護師は抗菌薬を患者に渡してしまい、リーダー看護師が口頭指示に気付いたときには…

第112回 B問題 40-41問目 - 112B40-41
112B必修問題消化器急性虫垂炎医療安全腹痛ショック急性腹症

22歳の女性。腹痛、嘔吐および発熱を主訴に来院した。現病歴:午前6時ごろから心窩部痛を自覚した。痛み徐々に右下腹部に移動し、悪心、嘔吐および発熱が出現したため午前9時に救急外来を受診した。既往歴:特記すべきことはない。生活歴:喫煙歴と飲酒歴はない。現症:意識は清明。身長 153 cm、体重 48 kg。体温 37.6 ℃。脈拍 100/分、整。血圧 118/62 mmHg。呼吸数…

第114回 E問題 45-46問目 - 114E45-46
114E必修問題感染症ウイルス医療安全予防接種

20 歳の男性。医学部在籍中の2年次学生である。週間の病院実習に初めての参加を予定しており、10 か月前(年次)に受けた抗体検査の結果を持って病院実習担当の医師に相談に来た。

第112回 F問題 58問目 - 112F58
112Fウイルス医療安全

25歳の男性。研修医1年目。2か月前にこの病院に就職した。担当患者の採血をしていたところ針刺し事故を起こした。研修医が担当していた患者はC型慢性肝炎を合併しており、現時点でウイルスは排除されていない。研修医の就職時の検査ではHCV抗体は陰性であった。針刺し後、すぐに流水中で傷口から血液を絞り出した。その直後、院内の感染対策部署の医師に連絡をした。連絡を受けた医師の研修医への説明として適切なのはどれ…

  • ホーム
  • 過去問チャート
  • 医師国家試験
  • タグ検索

医療美術部


医療美術部とは

通信販売

利用規約

お問い合わせ

© Medical Illustration Club