• home
  • kinmusu
  • hormones
  • med56
  • medcalc
  • kakomonmed
  • kakomondental
  • blog
  • about
  • home
  • contents
    • 菌娘らぼ
    • 医学語呂なう
    • 過去問チャート
    • ホルモンズ
    • 医療電卓
    • マンガコーナー
  • blog
  • about
医師国家試験過去問チャート
第115回 F問題 7問目 - 115F07
115F計算問題呼吸器呼吸機能検査

呼吸機能検査を行ったところ、肺活量 4,200 mL、1秒量 3,2000 mL、努力性肺活量 4,000 mL、予測肺活量 3,900 mL、予測1秒量 3,000 mLであった。1秒率(FEV1%)を求めよ。ただし、小数点以下の数値が得られた場合には小数第1位を四捨五入すること。

第114回 F問題 17問目 - 114F17
114F呼吸器気管支喘息呼吸機能検査

気管支喘息患者で日内変動を認めるのはどれか。

第111回 G問題 38問目 - 111G38
111G呼吸器高齢者呼吸機能検査

加齢に伴い増加するのはどれか。2つ選べ。

第112回 C問題 38問目 - 112C38
112C呼吸器間質性肺炎胸部CT胸部Xp呼吸困難呼吸機能検査胸部異常陰影

59歳の男性。労作時の呼吸困難を主訴に来院した。3年前から労作時の呼吸困難があったがそのままにしていた。健診で胸部の異常陰影を指摘されたため、心配になり受診した。身長 172 cm、体重 70 kg。体温 36.3 ℃。脈拍 80/分、整。血圧 128/84 mmHg。呼吸数 18/分。SpO2 95 %(room air)。心音に異常を認めない。呼吸音は正常だが、両側の背部に fine…

第110回 D問題 60問目 - 110D60
110D計算問題呼吸器呼吸機能検査慢性閉塞性肺疾患(COPD)

65歳の男性。労作時呼吸困難を主訴に来院し、慢性閉塞性肺疾患が疑われた。呼吸機能検査を行った結果、全肺気量(TLC)は7,400mL、肺活量(VC)は3,600mL、一秒量(FEV1)は1,600mLであった。残気率を求めよ。ただし、小数点以下の数値が得られた場合には、小数点以下第1位を四捨五入すること。

第113回 F問題 77-79問目 - 113F77-79
113F血痰胸部CT胸部Xp緩和医療呼吸機能検査

58歳の女性。血痰を主訴に来院した。現病歴:数年前から咳嗽、喀痰および労作時呼吸困難を自覚していたが、喫煙習慣が原因と自己判断し受診はしていなかった。数日前から喀痰に鮮血が混じるようになったため受診した。既往歴:20 歳時に交通事故による右膝蓋骨骨折の手術を受けた。生活歴:喫煙は 20 歳から 55 歳まで 40 本/日。飲酒は機会飲酒。家族歴:特記すべきことはない。現症:身長 153 cm、体重…

第110回 I問題 76問目 - 110I76
110I呼吸器間質性肺炎胸部CT胸部Xp呼吸困難呼吸機能検査

66歳の男性。労作時呼吸困難を主訴に来院した。約1年前から労作時の息切れを自覚するようになったが、徐々に増強するため受診した。会社の健康診断で3年前から胸部エックス線写真で両側の下肺野に淡い浸潤影を指摘されていた。喫煙は現在まで20本/日を46年間。粉塵曝露の生活歴はない。意識は清明。身長170cm、体重65kg。体温36.3℃。脈拍64/分、整。血圧130/70mmHg。呼吸数20/分。SpO2…

  • ホーム
  • 過去問チャート
  • 医師国家試験
  • タグ検索

医療美術部

 

医療美術部とは

通信販売

利用規約

お問い合わせ

© Medical Illustration Club