日齢2の新生児。黄疸のため救急車で搬入された。在胎 40 週3日、出生体重3,126 g、Apgar スコア7点(1分)、9点(5分)であった。生後6時間から完全母乳栄養を開始した。生後 24 時間から黄疸を認めたため1面で光線療法を開始したが生後 48 時間でのビリルビン値が 30 mg/dL のため救急車を要請し、NICU に入院となった。

傾眠傾向である。体温 37.3 ℃。心拍数 140/分、整。呼吸数 40/分。大泉門は陥没し、心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。吸啜反射、Moro 反射は減弱し、四肢の筋緊張はやや低下している。

血液所見:赤血球 380 万、Hb 12.0 g/dL、Ht 30 %、網赤血球5%、血小板 40 万。血液生化学所見:総蛋白 7.0 g/dL、アルブミン 3.5 g/dL、総ビリルビン 29.5mg/dL、直接ビリルビン 1.5 mg/dL、AST 12 U/L、ALT 15 U/L、LD 990 U/L(基準値 311〜737)。母親の血液型は O 型RhD(+)、児 A 型 RhD(+)。

適切な対応はどれか。

a. 血漿交換

b. 交換輸血

c. アルブミン投与

d. 多面照射光線療法

e. ガンマグロブリン投与

解答を見る
問題解説・システム開発 : 内科医 米澤昌紘(れく)