問題解説・システム開発 : 内科医 米澤昌紘(れく)
52歳の女性。血便を主訴に来院した。3か月前に便に血液が付着していることに気付いたが、自然軽快したため受診していなかった。1週間前から再び便に血液が付着するのに気付き受診した。腹痛はなく排便回数は1回/日である。
身長162cm、体重58kg。体温36.7℃。脈拍72/分、整。血圧116/72mmHg。呼吸数14/分。SpO2 99%(room air)。眼瞼結膜に軽度貧血を認める。腹部は平坦、軟で、腫瘤を触知しない。腸雑音に異常を認めない。直腸指診で異常を認めない。
血液所見:赤血球308万、Hb 8.9g/dL、Ht 28%、白血球6,800、血小板21万。血液生化学所見:総蛋白6.0g/dL、アルブミン3.2g/dL、総ビリルビン0.6mg/dL、AST 12U/L、ALT 20U/L、LD 277U/L(基準120~245)、尿素窒素20mg/dL、クレアチニン0.8mg/dL。CRP 0.7mg/dL。下部消化管内視鏡のS状結腸像を別に示す。生検組織の病理診断で高分化腺癌が確認された。
次に行うべきなのはどれか。
a. 便培養
b. 腹部MRI
c. FDG-PET
d. 胸腹部造影CT
e. 腹部血管造影検査
S状結腸癌の症例。今後のステージ分類に必要な検査を選ぶ問題。