54 歳の女性。糖尿病の定期診察で受診している。既往歴に特記すべきことはない。専業主婦。喫煙歴はない。飲酒は機会飲酒。51 歳で閉経。家族歴に特記すべきことはない。身長 158 cm、体重 80 kg。BMI 31.3。体温 36.2 ℃。脈拍 72/分、整。血圧 126/78 mmHg。呼吸数 18/分。身体所見に異常を認めない。空腹時血糖は 180~220 mg/dL、HbA1c は 8 ~10 %(基準 4.9~6.0)で推移しており、改善傾向はない。体重は 2 年間で 5 kg 増加した。外来担当医は血糖降下薬を推奨したが、患者は毎回「次回までに体重を必ず減らせるから、薬は始めたくない」と断っている。ただし、通院を継続する意思はある。
この患者への声かけで適切でないのはどれか。
a. 「どのような治療なら実践可能だと思いますか」
b. 「どのようなことを治療の目標と考えていますか」
c. 「改めて薬を始めたくない理由をお話しいただけますか」
d. 「いまの糖尿病の状態が続くと、どうなると考えていますか」
e. 「薬を始めないのであれば、他の医療機関を受診していただけますか」