56 歳の男性。海外で多発している感染症 X に罹患していることを心配し検査目的で来院した。感染症 X が多発している国に半年間滞在し 2 週間前に帰国した。これまで特段の症状はないという。感染症 X の国外の発生動向および診断と治療に関する情報を入手したい。
入手先として適切なホームページを運営しているのはどれか。
a. 入国管理局
b. 国際協力機構〈JICA〉
c. 世界保健機関〈WHO〉
d. 救急医療情報センター
e. 地域医療支援センター
a. 入国管理局
b. 国際協力機構〈JICA〉
c. 世界保健機関〈WHO〉
d. 救急医療情報センター
e. 地域医療支援センター
感染症Xの国外の発生動向および診断と治療に関する情報を入手するために適切なホームページを運営しているのは、「c. 世界保健機関〈WHO〉」である。
WHO(世界保健機関)は、世界中の感染症に関する情報、発生動向、診断、治療法などを提供しており、グローバルな感染症の状況を把握するための主要な情報源である。他の選択肢は、感染症の情報を提供する主要な機関ではない。