56 歳の男性。高血圧症と糖尿病で治療中である。 1 年前に職場で管理職に昇進しストレスを感じるようになった。徐々に飲酒量と喫煙量が増え、体重が増加している。家庭血圧は収縮期血圧 140 mmHg 程度で推移している。インフルエンザワクチンの接種を予定している。喫煙は 30 本/日、飲酒は日本酒 2 合/日。身長 168cm、体重 86 kg。尿所見:尿蛋白 2 +、糖+。血液生化学所見:HbA1c 7.8 %(基準 4.9~6.0)、eGFR 40 mL/分/1.73 m²。
この患者で三次予防とならないのはどれか。
a. 禁 煙
b. 禁 酒
c. 運動療法
d. 栄養療法
e. 予防接種