• home
  • 菌娘らぼ
  • 医学語呂なう
  • 過去問チャート
  • ホルモンズ
  • 医療電卓
  • blog
  • about
医師国家試験過去問チャート
第115回 D問題 1問目 - 115D01
115D婦人科ホルモン月経異常

FSHが高値となる無月経の障害部位はどれか。

第111回 D問題 12問目 - 111D12
111D婦人科月経異常

続発性無月経の原因となりにくいのはどれか。

第111回 D問題 24問目 - 111D24
111D婦人科Turner症候群月経異常

18 歳の女子。これまでに一度も月経がないことを主訴に来院した。身長 144cm、体重 48 kg。脈拍 84/分、整。血圧 110/76 mmHg。首の両側の皮膚が広く、余っているように見える。上肢は肘から遠位が外反している。外陰は女性型。腹部超音波検査で子宮は小さく卵巣は確認できない。乳房は TannerⅠ度。陰毛はTannerⅡ度。血液生化学所見:LH 34 mIU/mL(基準…

第113回 E問題 25問目 - 113E25
113E必修問題婦人科月経異常

長期間無月経をきたした女性で注意すべき続発症はどれか。

第111回 A問題 27問目 - 111A27
111A脳・神経代謝・内分泌頭部MRI下垂体腫瘍視野障害月経異常視力・視野検査

38 歳の女性。眼が見えにくいことを主訴に来院した。2年前から左眼の見えにくさを自覚し、3か月前から右眼も見えにくくなっている。3年前から無月経になっている。意識は清明。身長 164 cm、体重 67 kg。体温 36.1 ℃。脈拍 72/分、整。血圧 132/76 mmHg。呼吸数…

第113回 D問題 27問目 - 113D27
113D代謝・内分泌婦人科頭痛乳汁分泌ホルモンプロラクチノーマ月経異常

30歳の女性。頭痛、乳汁漏出および月経異常を主訴に来院した。半年前から月経不順となった。最近、乳白色の乳汁の分泌に気付き、頭痛や目の奥の痛みを頻繁に自覚するようになった。身長 153 cm、体重 43 kg。体温 36.5 ℃。脈拍 72/分、整。血圧 110/60 mmHg。初診時の血清プロラクチン 320 ng/mL (基準 15 以下)。診断に有用でないのはどれか。

第115回 F問題 37問目 - 115F37
115F骨盤部MRI月経異常

35歳の女性。月経痛と過多月経を主訴に来院した。月経は周期28日型、整、持続8日間。3年前から月経痛に対して市販の鎮痛薬を服用しているが、6か月前から仕事や日常生活に差し支えるようになったため受診した。内診で子宮は 15 cmに腫大し硬く、可動性は良好である。付属器は触知しない。血液所見:赤血球 340 万、Hb 9.0 g/dL、Ht 28 %、白血球 4,100、血小板 23…

第110回 D問題 42問目 - 110D42
110D婦人科不妊月経異常

29歳の女性。3か月前から無月経となったため来院した。2年前と6か月前とに稽留流産のため子宮内容除去術を受けていた。内診で子宮の大きさは正常で可動性は良好である。経腟超音波検査で卵巣に異常を認めない。乳汁分泌を認めない。基礎体温は二相性である。妊娠反応は陰性である。子宮卵管造影像を別に示す。患者は早期の妊娠を希望している。 適切な治療はどれか。

第113回 A問題 45問目 - 113A45
113A婦人科月経異常胞状奇胎

32歳の女性。無月経を主訴に来院した。妊娠反応陽性。超音波検査で子宮 12cm 内に小囊胞の集簇を認め、妊娠10週の全胞状奇胎と診断した。患者への説明として適切でないのはどれか。

第113回 D問題 47問目 - 113D47
113D婦人科腹痛月経異常

24歳の女性。月経1日目の下腹部痛を主訴に来院した。5年前から月経時に腹痛がある。痛みの程度と持続日数は月経ごとに異なっている。本日朝から月経が始まり、通勤中の電車内でこれまでになく下腹部痛が強くなったので途中下車して来院した。月経周期は 28 日型、整。下痢や嘔吐は認めない。意識は清明。身長 160 cm、体重 52 kg。体温 36.6 ℃。脈拍 72/分、整。血圧 118/72…

第110回 I問題 63問目 - 110I63
110I婦人科月経異常

16歳の女子。初経がないことを心配して来院した。身長の伸びは2年前に止まっている。身長164cm、体重52kg。乳腺はTanner4度、恥毛はTanner3度、腋毛はみられない。外陰は女性型だが腟口を認めない。鼠径部に腫瘤を触知しない。 最初に行う検査はどれか。

第112回 F問題 68問目 - 112F68
112F産科双胎妊娠経膣超音波検査月経異常

24歳の女性。無月経を主訴に来院した。最終月経から2か月以上次の月経が来ないため、妊娠したと考え受診した。月経周期は 28〜56 日、不整。子宮は前傾前屈、超鵞卵大、軟。尿妊娠反応陽性。双胎妊娠と診断した。経腟超音波像を示す。女性への説明として正しいのはどれか。2つ選べ。​

  • ホーム
  • 過去問チャート
  • 医師国家試験
  • タグ検索

医療美術部


医療美術部とは

通信販売

利用規約

お問い合わせ

© Medical Illustration Club