Aさん(50歳,女性)は、子宮頸癌の終末期で入院し緩和ケア治療を行っている。倦怠感は強いが食事は摂れている。麻薬を使用し疼痛のコントロールはできており、ふらつきはあるがトイレ歩行はできる。医師からは余命2か月と告知されており、退院して自宅で最期を迎えたいと希望している。主な介護者となる夫は 58 歳で、5年前の脳梗塞の後遺症で不全麻痺がある。経済的には安定している。子どもはいない。


病棟看護師はAさんと夫とを交えてカンファレンスを行った。夫は「妻は体力がとても落ちて、見ているのがつらいです。病気が進行すると動けなくなると聞きました。私は介護に自信がありません」と不安を訴えた。

Aさんと夫への今後の不安に対する対応として最も適切なのはどれか。

1. 生活保護の手続きをするよう促す。

2. 要介護認定の申請手続きをするよう促す。

3. 家事をしてくれる人を雇用するよう促す。

4. 訪問リハビリテーションの利用を勧める。

解答を見る

看護師が退院に向けて最も連携すべき職種はどれか。

1. 理学療法士

2. 管理栄養士

3. 介護支援専門員

4. 保健所の保健師

解答を見る

退院後1か月。訪問看護ステーションの看護師が訪問した際、夫から「妻は痛みで苦しんでいる様子はない。トイレと食事以外は眠っていることが多く、このまま死んでしまうのでしょうか。家で看取ることができるか不安です」と相談を受けた。

夫への支援で最も適切なのはどれか。

1. 夫に頑張るよう励ます。

2. 病院に入院するよう提案する。

3. 麻薬の量を増やすことを提案する。

4. Aさんが希望する看取りの場について再度話し合う。

解答を見る