22 歳の男性。発熱と呼吸困難を主訴に救急車で搬入された。幼少時に心室中隔欠損症と診断されたが手術療法は選択されなかった。以後、総合病院に年 1 回通院している。 2 か月前に咳嗽を伴う 38 ℃の発熱が出現した。自宅近くの診療所を受診し、セフェム系抗菌薬を処方され、 3 日後に解熱した。 3 週間前から再度、悪寒を伴う 37.8 ℃の発熱を認め、抗菌薬を内服したが、微熱、全身倦怠感は持続した。昨夜から、39 ℃台の発熱と咳嗽の悪化があり、呼吸困難で寝ることができなくなったため救急車を要請した。

意識は清明。身長 170 cm、体重 62 kg。体温39.5 ℃。 心拍数 124/分、 整。 血圧 130/80 mmHg。 呼吸数 28/分。SpO₂ 96 %(リザーバー付マスク 10 L/分 酸素投与下)。胸骨左縁第 3 肋間に Levine 2/6 の全収縮期雑音を聴取する。

血液所見:Hb 9.2 g/dL、 白血球 11,300(桿状核好中球60 %、分葉核好中球 24 %、好酸球 0 %、好塩基球 1 %、リンパ球 15 %)、血小板6.3 万。CRP 12.2 mg/dL。胸部エックス線写真で両側性にびまん性の浸潤影を認めた。カラードプラ心エコー図で心室中隔欠損部の近傍に腫瘤性の病変(矢印)を認めた。

最も考えられる診断はどれか。

a. 感染性心内膜炎

b. 急性肺血栓塞栓症

c. Eisenmenger 症候群

d. 多発血管炎性肉芽腫症

e. 全身性エリテマトーデス

解答を見る
問題解説・システム開発 : 内科医 米澤昌紘(れく)