68 歳の男性。歩行時の息苦しさとわずかな喀痰を主訴に来院した。
現病歴: 1週前から歩行時の息苦しさとわずかな喀痰を自覚していた。
既往歴: 30歳時に虫垂炎のため虫垂切除術を受けた。65歳時にHIV感染症と診断されたが治療を受けずに通院を中断していた。同時期から不眠となり、ベンゾジアゼピン系薬を時折内服している。
生活歴: 会社員としてアメリカやヨーロッパで勤務した後に帰国、その後相談役として週2回程度出社している。喫煙は15本/日を20歳から40歳の20年間。飲酒は機会飲酒。
家族歴: 父が高血圧症。
現症: 意識は清明。身長 172 cm、体重 58 kg。体温 37.5 ℃。脈拍 120/分、整。血圧 120/40 mmHg。呼吸数 28/分。SpO₂ 90% (room air)。頸部リンパ節に腫大を認めない。心音に異常を認めない。両側背部で fine crackles を聴取する。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。腹部の手術痕以外に異常を認めない。背部に叩打痛を認めない。皮膚に異常を認めない。
検査所見: 血液所見:赤血球 300万、Hb 9.2 g/dL、Ht 30%、白血球 4,800 (桿状核好中球 17%、分葉核好中球 67%、好酸球 8%、好塩基球 0%、リンパ球 8%)、CD4陽性細胞数 126/mm³ (基準 800~1. 200)、血小板 25万。血液生化学所見:総蛋白 6.2 g/dL、アルブミン 3.0 g/dL、総ビリルビン 0.8 mg/dL、AST 28 U/L、ALT 18 U/L、LD 25 0U/L (基準 120~245)、ALP 120 U/L (基準 115~359)、尿素窒素 40 mg/dL、クレアチニン 1.0 mg/dL、Na 131 mEq/L、K 4.2 mEq/L、Cl 97 mEq/L。免疫血清学所見:CRP 3.2 mg/dL、HBc抗体陰性、HBs抗原陰性、HCV抗体陰性、HIV抗原・抗体陽性。動脈血ガス分析 (room air):pH 7.43、PaCO₂ 35 Torr、PaO₂ 58 Torr、HCO₃⁻ 24 mEq/L。胸部造影CTを別に示す。
この患者について正しいのはどれか。
a. A-aDO₂は開大している。
b. CO₂ナルコーシスである。
c. 直ちに気管挿管を実施する。
d. 肺胞低換気が低酸素血症の原因である。
e. ベンゾジアゼピン系薬の過量内服を疑う。
患者にサージカルマスクを着用してもらい、医療スタッフもN95マスクを着用した上で陰圧個室において診療している。
これらの感染予防策を解除するために最も有用な検査はどれか。
a. 喀痰Gram染色
b. 喀痰Grocott染色
c. 喀痰Ziehl-Neelseh染色
d. 血中β-D-グルカン測定
e. 血中結核菌特異的全血インターフェロンγ遊離測定
HIV感染症の治療を開始することとなり、薬剤耐性検査を実施したところ陰性であった。
初回治療として適切なのはどれか。
a. プロテアーゼ阻害薬1剤
b. 核酸系逆転写酵素阻害薬2種類の併用
c. 核酸系逆転写酵素阻害薬3種類の併用
d. インテグラーゼ阻害薬1種類と核酸系逆転写酵素阻害薬2種類の併用
e. ノイラミニダーゼ阻害薬1種類と核酸系逆転写酵素阻害薬2種類の併用