• home
  • 菌娘らぼ
  • 医学語呂なう
  • 過去問チャート
  • ホルモンズ
  • 医療電卓
  • blog
  • about
医師国家試験過去問チャート
第111回 B問題 9問目 - 111B09
111Bポリソムノグラフィ睡眠障害

ポリソムノグラフィに含まれないのはどれか。

第114回 C問題 13問目 - 114C13
114C睡眠障害

入眠困難を主訴とする不眠症の成人患者に対する指導として適切なのはどれか。

第110回 C問題 17問目 - 110C17
110C必修問題睡眠時無呼吸症候群(SAS)睡眠障害

35歳の男性。日中の眠気とだるさとを主訴に来院した。1年前から仕事が忙しくなり、午後11時近くまで仕事をするようになった。睡眠による休息感が得られない状態が続き、2か月前から起床時に口渇や頭痛を感じることが多く、日中の眠気とだるさを感じるようになった。仕事が忙しくなってから、帰宅後に夜食を食べることが多くなり、体重は6か月で8kg増加した。午前1時までには就床し、午前8時に起床する。家族からは大き…

第110回 C問題 23問目 - 110C23
110C必修問題睡眠障害

36歳の男性。事務職。不眠を主訴に来院した。半年ほど前から寝つけない、熟睡感がないと感じている。1か月前から昼間に眠くなって集中力が続かなくなっていた。生活習慣として、就寝前、3~4時間以内にコーヒーを飲み、睡眠薬代わりに寝酒を飲み、眠くなるまでテレビを見て深夜を過ごしている。平日は起床後にしっかりと朝食をとっているが、休日は睡眠不足を補おうと3~4時間朝寝坊している。…

第112回 A問題 26問目 - 112A26
112A脳・神経むずむず脚症候群睡眠障害

67歳の女性。不眠を主訴に来院した。1か月前から夜になると両足に虫が這うような不快な感覚を自覚していた。この不快感は安静にしていると増強するが、足を動かすことで軽減する。かかりつけ医からは経過をみるように言われたが良くな…

第111回 I問題 41問目 - 111I41
111I精神科レム睡眠行動障害睡眠障害

65 歳の男性。睡眠中の行動異常を主訴に妻に伴われて来院した。5年前からしばしば悪夢を見てはっきりした寝言を言うようになった。次第に睡眠中に大声で叫んだり笑ったりするようになり、上肢を振り回し妻に殴りかかることがあった。寝言や寝ぼけた行動は夢の内容に対応していた。最も考えられる疾患について正しいのはどれか。

第114回 F問題 48問目 - 114F48
114F産業医睡眠障害

35 歳の男性。よく眠れなくなったため、産業医に相談に来た。最近、職場で異動があり、ストレスを感じているという。産業医の役割として適切でないのはどれか。

第111回 D問題 58問目 - 111D58
111D睡眠時無呼吸症候群(SAS)睡眠障害

52歳の女性。就寝中に呼吸が止まるのを夫に指摘されて来院した。3か月前から動悸と昼間の眠気とを感じている。4か月前からうつ病で内服治療中である。喫煙は 10 本/日を 30 年間。飲酒はビール 1,000 mL/日を 20 年間。身長 161 cm、体重 78 kg。脈拍 76/分、整。血圧 156/104…

第110回 I問題 68問目 - 110I68
110I精神科ナルコレプシー睡眠障害

18歳の女子。繰り返す授業中の居眠りを主訴に来院した。17歳ころから夜間十分に眠っても日中に強い眠気を感じるようになり、次第に日中の居眠りが増えてきた。半年前から寝つく際に意識はあるのに力が入らず体を動かすことができないという体験が出現するようになった。日中に大笑いすると膝の力が突然に抜けることがある。診察時、意識は清明で神経学的所見に異常を認めない。 この疾患について正しいのはどれか。

  • ホーム
  • 過去問チャート
  • 医師国家試験
  • タグ検索

医療美術部


医療美術部とは

通信販売

利用規約

お問い合わせ

© Medical Illustration Club