• home
  • 菌娘らぼ
  • 医学語呂なう
  • 過去問チャート
  • ホルモンズ
  • 医療電卓
  • blog
  • about
医師国家試験過去問チャート
第115回 A問題 3問目 - 115A03
115A腎・泌尿器血液貧血腎性貧血

腎性貧血について正しいのはどれか。

第110回 C問題 8問目 - 110C08
110C必修問題診断学貧血

貧血の症候として誤っているのはどれか。

第115回 D問題 11問目 - 115D11
115D血液貧血

大球性貧血をきたすのはどれか。2つ選べ。

第115回 B問題 12問目 - 115B12
115B必修問題貧血身体診察・身体所見

貧血を認める患者の爪の写真を別に示す。考えられるのはどれか。

第113回 D問題 14問目 - 113D14
113D血液貧血

小球性低色素性貧血を呈する疾患はどれか。2つ選べ。

第111回 G問題 19問目 - 111G19
111G貧血

貧血とその症候の組合せで誤っているのはどれか。

第114回 D問題 22問目 - 114D22
114D血液病理貧血急性白血病骨髄塗抹

30 歳の男性。貧血の精査のため来院した。昨年の健康診断では異常を指摘されなかったが、2週前から労作時息切れが出現したため自宅近くの診療所を受診したところ、貧血を指摘され精査のため紹介されて受診した。脈拍 88/分、整。血圧122/78…

第110回 F問題 24問目 - 110F24
110F必修問題代謝・内分泌貧血意識障害ウェルニッケ脳症アルコール複視

61歳の男性。意識障害のため家族に連れられて来院した。昨日、物が二重に見えると家族に話していたという。今日になり、歩行がふらつき、意識もおかしいと家族が気付き受診した。頭部外傷の既往はない。飲酒は日本酒3合/日を40年間。意識レベルはJCSⅠ-3。血圧130/80mmHg。眼瞼結膜は軽度貧血様である。眼球運動は左方視にて右眼球の内転が不良で眼振もみられた。歩行不能である。血液所見:赤血球245万、…

第111回 F問題 30-31問目 - 111F30-31
111F必修問題消化器救急貧血めまい消化管出血心肺停止

61 歳の男性。ふらつきを主訴に来院した。現病歴:1週間前から立ち上がるときにふらつきがあった。意識が薄らぐように感じるが消失することはない。悪心、胸痛、呼吸困難、動悸、頭痛、耳鳴り及び難聴はない。この数日ふらつきがひどくなっていることに加え、2日前から便が黒色になっているため、心配して受診した。

第114回 D問題 32問目 - 114D32
114D血液再生不良性貧血貧血

25 歳の男性。倦怠感と四肢の紫斑を主訴に来院した。1か月前から倦怠感、2週前から四肢の紫斑が出現し、改善しないため受診した。既往歴に特記すべきことはない。身長 172 cm、体重 58 kg。体温 37.2 ℃。脈拍 96/分、整。血圧 132/82mmHg。胸骨右縁に収縮期駆出性雑音を聴取する。呼吸音に異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。浮腫を認めない。血液所見:赤血球…

第110回 B問題 35問目 - 110B35
110B貧血

慢性炎症に伴う貧血で上昇するのはどれか。2つ選べ。

第111回 I問題 35問目 - 111I35
111I血液貧血

再生不良性貧血について正しいのはどれか。2つ選べ。

第114回 D問題 36問目 - 114D36
114D自己免疫疾患血液貧血チアノーゼ

47 歳の男性。両手指のチアノーゼを主訴に来院した。3年前から冬に外出すると両手の指先や耳介が白くなり、しびれを感じるようになった。これらは帰宅して温まると消失した。この冬、寒冷地に転勤になり、室外で引っ越し作業中に両手指のしびれの出現とともに指先の色が青黒く変色したため受診した。脈拍 80/分、整。血圧 132/80…

第111回 I問題 36問目 - 111I36
111I貧血

大球性貧血となるのはどれか。3つ選べ。

第112回 F問題 36問目 - 112F36
112F貧血

鉄欠乏性貧血と慢性疾患に伴う貧血との鑑別に有用なのはどれか。2つ選べ。​

第112回 F問題 39問目 - 112F39
112F血液貧血

温式自己免疫性溶血性貧血で正しいのはどれか。2つ選べ。​

第115回 E問題 41-42問目 - 115E41-42
115E必修問題循環器貧血浮腫呼吸困難静脈血栓塞栓症(VTE)亜急性連合性脊髄変性症

75歳の男性。呼吸困難を主訴に受診した。現病歴:3日前に飛行機で1泊2日の旅行をし、2日前に帰宅した。機内では約3時間座っていた。帰宅した翌日に右下肢のむ…

第111回 I問題 42問目 - 111I42
111I血液病理貧血発熱倦怠感白血病骨髄塗抹

21 歳の男性。38 ℃台の発熱と倦怠感とを主訴に来院した。眼瞼結膜は貧血様である。頸部に小指頭大のリンパ節を数個触知する。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。既往歴と家族歴とに特記すべきことはない。血液所見:赤血球 210 万、Hb 7.4 g/dL、Ht 23 %、白血球 16,000(異常細胞 60 %)、血小板 6 万。骨髄血塗抹May-Giemsa…

第114回 E問題 49-50問目 - 114E49-50
114E必修問題血液大腸癌貧血医療面接

79 歳の女性。貧血の精査のため夫に付き添われて来院した。現病歴 : 2週前の健康診断の結果、1年前には正常であった血液検査に異常がみられ、精査を勧められた。自覚症状はない。 既往歴 : 65 歳時から高血圧症で降圧薬を服用している。76 歳時から変形性膝関節症のため歩行困難で車椅子で移動をしている。

第110回 A問題 46問目 - 110A46
110A血液ウイルス貧血遺伝性球状赤血球症(HS)

3歳の男児。顔色不良を主訴に来院した。2日前に38℃台の発熱があったが1日で解熱した。昨日の夕方からぐずることが多くなった。今朝になり顔色不良に気付かれ受診した。保育園で伝染性紅斑が流行しているとのことであった。意識は清明。体温37.8 ℃。脈拍148/分、整。血圧94/56…

第110回 G問題 47問目 - 110G47
110G消化器血液貧血巨赤芽球性貧血

85歳の男性。舌の痛みと息切れとを主訴に来院した。半年前から舌の痛みがあり、2か月前からは労作時の息切れを自覚するようになった。食欲は減退し、時々悪心を感じることがあるが、食事は少しずつ摂取できている。下痢や便秘はない。75歳で胃癌のため胃全摘術を受けている。意識は清明。身長162cm、体重54kg。体温36.2℃。脈拍80/分、整。血圧110/60mmHg。SpO2 98%(room…

第113回 A問題 48問目 - 113A48
113A血液貧血倦怠感巨赤芽球性貧血

82歳の男性。疲労感を主訴に来院した。3か月前から顔面が蒼白であることを指摘され、息切れと疲労感を自覚するようになった。2か月前から味覚異常と手足のしびれとを感じていた。3週間前から疲労感が増悪するため受診した。20 年前に胃癌に対し胃全摘術を受けた。身長 172 cm、体重 56 kg。体温 36.2 ℃。脈拍 92/分、整。血圧 102/66 mmHg。呼吸数…

第111回 I問題 53問目 - 111I53
111I血液貧血動悸呼吸困難

66 歳の女性。2週間前から息切れと動悸があり来院した。生来健康でこれまでに貧血を指摘されたことはなく、不正性器出血はない。眼瞼結膜は強度貧血様である。眼球結膜に黄染を認める。肝を触知せず、脾を左季肋下に3cm 触知する。尿所見:蛋白1+、ウロビリノゲン3+、潜血(-)、へモジデリン(-)。血液所見:赤血球 170 万、Hb 5.5 g/dL、Ht 17 %、網赤血球 15 %、白血球…

第116回 A問題 56問目 - 116A56
116A血液再生不良性貧血貧血発熱倦怠感

18歳の男子。全身倦怠感と発熱を主訴に来院した。2週間前から労作時の息切れを自覚していた。3日前から38℃台の発熱と全身倦怠感があり受診した。身長170cm、体重60kg。体温38.3℃。脈拍100/分、整。血圧118/64mmHg。両下肢に点状出血を認める。眼瞼結膜は貧血様であるが、眼球結膜に黄染を認めない。胸骨右縁第2肋間を最強点とするLevine…

第111回 G問題 59問目 - 111G59
111G血液栄養素貧血呼吸困難巨赤芽球性貧血

80 歳の女性。半年前からの労作時息切れを主訴に来院した。手術の既往はない。顔色は不良で眼瞼結膜は貧血様である。血液所見:赤血球 250 万、Hb 6.9 g/dL、Ht 33 %、白血球 4,300、血小板 16 万。この患者で低下している可能性が高い血液検査項目はどれか。2つ選べ。

第111回 I問題 63問目 - 111I63
111I血液貧血血尿倦怠感発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)

58歳の女性。全身倦怠感と褐色尿が続くために来院した。5日前にインフルエンザのため抗ウイルス薬と解熱薬とを処方された。治療開始後、全身倦怠感と褐色尿が続いている。数年前から感冒に罹患すると褐色尿になることを自覚していた。体温 36.3 ℃。眼瞼結膜は貧血様だが眼球結膜に黄染を認めない。心基部に収縮期雑音を聴取する。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。血液所見:赤血球 287 万、Hb 7.2…

第116回 C問題 72-74問目 - 116C72-74
116C必修問題貧血浮腫心不全

87歳の女性。両側下腿浮腫を主訴に夫と息子夫婦とともに来院した。現病歴:約半年前から両側下腿浮腫が出現し、自宅近くの医療機関で少量の利尿薬を処方されていた。3か月前から下腿浮腫の悪化のため歩きにくくなり、労作時の息切れも感じるようになった。2週間前からは食欲低下も著しくなったため受診した。

第112回 D問題 64問目 - 112D64
112D血液病理貧血多発性骨髄腫腰痛骨髄塗抹

68歳の男性。腰痛を主訴に来院した。眼瞼結膜は貧血様であるが、眼球結膜に黄染を認めない。筋力低下や腱反射異常を認めない。血液所見:赤血球 220 万、Hb 7.8 g/dL、白血球 3,400 (桿状核好中球 3 %、分葉核好中球 32 %、単球 1 %、リンパ球 64 %)、血小板 8.2 万。血液生化学所見:総蛋白 10.5 g/dL、アルブミン3.1 g/dL、IgG 4,600 mg/dL…

第114回 D問題 66問目 - 114D66
114D血液貧血多発性骨髄腫腰痛

73 歳の女性。腰痛を主訴に来院した。1年前から腰痛があり、3か月前から次第に増強したため受診した。顔面は蒼白で眼瞼結膜は貧血様であり、眼球結膜に黄染を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。表在リンパ節は触知しない。尿所見:蛋白1+。血液所見:赤血球 300 万、Hb 8.1 g/dL、白血球 4,400、血小板 22 万。血液生化学所見:総蛋白 10.1 g/dL、アルブミン 2.9…

  • ホーム
  • 過去問チャート
  • 医師国家試験
  • タグ検索

医療美術部


医療美術部とは

通信販売

利用規約

お問い合わせ

© Medical Illustration Club